木工カヤックのススメ


進まない、いや進めないのだ。
慌てて作ってしまったらもったいないのです。

夕食後、ノルマの愛犬チョビとの散歩を済ませてからが自由時間です。
コーヒーを一杯持って納屋に直行します。


納屋の電燈をつけて、ラジオもつけて、椅子に腰かけてまずはコーヒーをいただきます。
さて、今日は何を作るか?・・・


既に設計図は大幅に無視し、行き当たりばったりの工作になっています。

どうせ大工仕事では設計図通りにはいかないのです。
切り出した部品達は個性豊かなものばかり、1~2mmずれてもへっちゃらです。


テーブルソーヤやトリマーがあればもう少しはマシでしょうが、
フリーハンドの丸鋸だけでは集中力にも限界があります。

当然ですが「誤差」と呼んでいる切り屑も出ます。
たとえ正確に計測した下書き線をオンラインで切ったとしても、切り幅のおが屑は出るのです。


本来はその誤差も考慮して罫書くべきでしょうが、そんな無駄なことはしません。
行き当たりばったりのほうがゲーム的要素があって楽しいのです。

まっしかし、出来た部品達はカワイイもので、できるだけその個性を生かした組み合わせで誤魔化しています。

フォールディング・カヤック作りの利点は、いくら工作を進めても全然場所を取らないことです。寧ろ全体量は縮小されてきます。成果物はあくまでも部品なので、元の材料を切り刻むだけですから狭い場所で木工を楽しむ趣味としてはピッタリです。


何より楽しいのがサンディングです。多少曲がっていても、ヤスリやサンドペーパーで磨けばそれなりに綺麗に見えてくるものです。ツルツルまで磨けば愛着が湧いてくるもので、無駄にエッジの曲線を追求したりするわけです。

いくらキッチリと綺麗に仕上げてもカヤックは浮くとは限りません。
設計がデタラメなら即水中分解でしょう。

そうとも知らずツルツルになるまで木目を磨くのって虚しいですよねー・・・
まさに人生そのものだったりします。


そんなことで、じっくりと今の作業を楽しんでいます。
完成はいつなんでしょうねー


このブログの人気の投稿

空き缶スターリングエンジンの作り方

謎のエミュレータを入手「X6 Game Player」

ファミコンゲームの作り方「X6 Game Player」

USENの曲名を探す方法。この曲は何?

ウクレレ入門♪ 簡単コード表

スケートボード用ウィングの作り方

レプリカントの夢

グリーンランドパドルを作る

ついに買っちゃいました。 YAMAHA RM1x

焼き立てホヤホヤのタイヤ「GEOLANDAR A/T G015」レビュー