昭和のバブルな時代「目の付け所がシャープ」だった

 
冗談かと思ってましたが、これを本気で売るようです。

RoBoHoN
https://robohon.com/special/

正直、いよいよシャープも危ないなと感じました。
本社ビルもニトリに売却し、起死回生を狙うラストチャンスがこれですか?

昭和のバブルな時代、ソニーやシャープ、ナショナルは輝いて見えました。
私が初めて買ったパソコンはナショナルの「JR-100」でした。

消しゴムキーボードと言われたゴム製のキーボードが付いた薄型のワンボードのパソコンでした。当時でもチープな部類でしたが、それでも一通りの機能は備えていてパソコン教材としてはよかったと思います。
メモリーも少なく、グラフィックなんて概念もなかった時代です。
キャラクター文字をデザインして絵のようなものを画いていました。

プログラムはピーギャー♪と音声に変換してカセットレコーダーに録音して保存しました。
やがてこれが電話回線とモデムで情報を送り合う「草の根ネット」に繋がっていきました。
今のインターネットの走りです。

その頃、テレビではシャープ提供の「パソコンサンデー」という番組が流行っていました。
まだ小倉さんの髪の毛も現在だったころです。

テレビの副音声で番組で紹介したゲームなどのプログラムを放送するという画期的なアイデアが素晴らしかったと思います。この頃のシャープはまさに「目の付け所がシャープ」でした。

もちろん当時は軽自動車並みに高価だったX68000もフルセットで買わせてもらいました。
多大な投資でしたが、おかげで今の私があると思っています。



このロボットのデザインは東大の高橋さんがされたようですが、私はこの方のデザインは好きではありません。昭和時代のオコチャマとしてはもっとロボット、ロボットしたものが好みです。

基本的にこの手のロボットに実用性を求めてはいけません。
あくまでも、お人形遊びの延長線にあるものだという認識が重要です。

人類はロボットを題材としたオモチャをそれこそ星の数ほど作ってきたと思います。
その中でもトミーのオムニボットシリーズが私的にはホームランでした。
ええ、超フリークです。


子供の頃はお小遣いもそんなにもらえませんでしたし、オモチャなんて貯めた小遣いで安いプラモデルを買う程度でした。だから身の回りのカブトムシやクワガタなんかの昆虫がオモチャだったわけです。

その昆虫のイメージがロボットとかぶるんだと思います。
ロボットはそんな幼少期のコンプレックスの塊で、ゆえに大人買いしてコレクションしたのだと思います。

昔、バンダイから「トキマ」というロボット型の腕時計が流行った時期がありました。
もちろん流行っといっても極一部のフリーク向け商品でしたが、今も復刻版が売ってるようです。


あるいは同じくバンダイから販売されたロボット型のラジオ「ロボロイド」というのもありました。トランスフォーマーの走りだったんでしょうかね?


今時は業界あげてスマートウォッチを売り込んでいるようですから、せめてこんな方向の提案がよかったんじゃないかと思います。まぁー、どっちにしても一般人には見向きもされないと思いますが・・・

最近はスマートウォッチすら見たことがありませんが、このRoBoHoNを持った人に出会うことがあるのでしょうか?その時にどう声をかけて、どのような評価をしたらよいのか今から考えておきます。

超分業化が進んだ現代社会では様々な職業があります。
ただ仕事というものは社会への貢献が大原則で、この負託に応えられない組織は自然消滅します。

市場的には需要と供給のバランスといいますが、その前にすべき仕事とそうでないものがあります。そのギリギリのラインが隙間商売だったりしますが、これはどうなんでしょう。

ソニーもそうですが電機メーカーは玩具メーカーに非常に近いものだと思います。
本来の機能としはとっくに飽和した市場ですから、新たな付加価値?や遊びを追求するのは流れでしょう。

まっ、それにしてもって感じですかね。
私ならもっとうまく作れる気がします。

昭和のシャープはよかったなー・・・


このブログの人気の投稿

空き缶スターリングエンジンの作り方

USENの曲名を探す方法。この曲は何?

謎のエミュレータを入手「X6 Game Player」

ウクレレ入門♪ 簡単コード表

プラダンでカヤックを自作する。【総集編】

スケートボード用ウィングの作り方

今すぐ無料でドローンが飛ばせる「Quadcopter FX Simulator」

ついに買っちゃいました。 YAMAHA RM1x

ファミコンゲームの作り方「X6 Game Player」

木工ボンドは何がよい? タイトボンド3の耐水性テスト